Mi Vida Loca -地球の裏側 パラグアイへ-

青年海外協力隊 コミュニティ開発隊員として南米パラグアイへ!南米スタイルを受け入れ Poco a Poco 前進し続けるわたしたち!

No.65 実際行ってみないとわからないよね!!ってことで行ってきました貧困かつちょっと危険な地域へ。。

今回はパラグアイの首都にあるバニャード(Bañado)という地域の視察に行ってきた話をしたいと思います。

f:id:paraguay_vida23:20190707073157j:plain

うーん。ここは、スラム?と呼ばれるのでしょうか。

私の感覚的には、スラムではない!!!!だって、変な空気がしなかったから(笑)
スラムってもう絶対に入っちゃいけないっていう空気が出てますもん。。


しかしながら、バニャードは絶対に入ってはいけないチャカリータというスラム地域の近くにあるから安全かっていうとそうでもないかも・・・

(なので知り合いがいない場合にはいかないでください)

 

バニャードは、パラグアイの主要河川であるパラグアイ川のすぐ近くに位置しているため、大雨などにより川の水位が上昇するたびに地域全体で洪水が起き、家や店すべての建物が浸水してしまいます。

以下2枚の写真は、水位が上昇しているときの状況です(ネットから)

f:id:paraguay_vida23:20190707085506j:plain

f:id:paraguay_vida23:20190707085613j:plain

したがってそのたびに住民は、高いところに避難します。

避難といっても、避難先があるわけではないので板を使って自分たちで簡易的な家を作ります。はたしてこれは家といえるのでしょうか。

f:id:paraguay_vida23:20190707092031j:plain

何ヶ月も戻れないときもあります。

 

また、この地域は農村から都市へ仕事を求めて出てくるも、仕事に就けず住む場所も得ることのできなかった人々によって作られました。
したがって正直とっても貧しい地域です。貧しい地域=危険地域となってます。
道に落ちているリサイクル可能なゴミを拾って売るという仕事をしている人がたくさんいます。(個人的には、道でお金をねだって人からお金をもらって生活している人もいる世の中でどんなに貧しくても仕事をしている人たちは本当に素晴らしいと思います。)

 

f:id:paraguay_vida23:20190707095419j:plain

ニュースでこの情報が流れるたびに、なんて大変なんだろう。本当にかわいそう。と思っていました。
みなさんも家が浸水している映像や、非難している人の映像を見たら同じことを思いますよね?

だから、自分たちに何かできることはないか?ということで、まずは視察に行くことにしたんです。

隊員仲間である、教師のあつしさんもこの件に関して同じ気持ちだったので、今回は一緒にいきましたし何よりも心強かったです。

そして私のカウンターパートにお願いをして知り合いを紹介してもらい、地域を案内してもらいました。(今は、水位が下がっているので足を運ぶことができました。)

f:id:paraguay_vida23:20190707090824j:plain

水位が上昇すると、このように板を使って道を作るそうです。(これは実際の写真です)

f:id:paraguay_vida23:20190707091814j:plain

f:id:paraguay_vida23:20190707091700j:plain

現在は水がだいぶ引いているため、地域に戻ってきている人もたくさんいました。

まさに引っ越し中(家に戻る)人たちもいました。

f:id:paraguay_vida23:20190707092720j:plain

他にも家や家の周りを掃除している人たちもいました。


地域全体でずっとひどい匂いがしていました。
それは、下水と川の水が混じった汚水の匂いでした。
若干気持ち悪くなりました。

f:id:paraguay_vida23:20190707093444j:plain

f:id:paraguay_vida23:20190707093714j:plain今回は、見学だけだったので何かできたわけではないですが、世界を回られているジャーナリストで冒険家の大川原 明さんにお願いをして現場の状況を発信してもらうことができました。(Facebookで記事をシェアしているので見てみてください)

f:id:paraguay_vida23:20190707094056j:plain

パラグアイには日本の災害情報が入ってきますが、日本にはパラグアイの情報って届いてないですよね。

なので現場にいる私たちが自分たちで情報を発信することも必要だと思い、出会いの縁をきっかけに同行と情報発信をお願いしました。

 

今回の視察を通して、自分たちに何ができるかということは正直いって見えてきませんでしたが、ここに住んでいる人と知り合って、さらに関われることがまずは第一歩かなって感じで、さらにまぁもしできるとしたらこの地域の子供たちと一緒にアクティビティなんかやりたいなーって話してました。

f:id:paraguay_vida23:20190707094433j:plain

本当に貧しくてお金がないので遊ぶ物もないし、遊ぶ場所もないから、何か簡単に作れるおもちゃなんて紹介できたらいいなーって話してました。

教員のあつしさん目線でいい発想!

わたしは、仕事では大人とばっかり関わっているからそういうアイデアってすぐにぱっとは出てこないですからね・・

やっぱり違う職種の隊員と関わるのも楽しいですね。


そして・・この視察の2週間後くらいに(今週の火曜日)にもう一度このバニャードに足を運んできました。

(ブログの記事反映に時差があります)

 

やっぱり現場に足を運んで、実際に現地の人に話を聞かないと見えてこないことって本当にあるなーって実感しました。
その話は詳しく次回書きます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村